ハードボイルド小説を読みながらだと筋トレができると気づいた

ええ、私が筋トレ三日未満坊主です

 やあ諸君。私は三日未満坊主。いろんなことに興味をもち挑戦するものの、結局三日も長続きしないことで有名な男だ。今まで私は数多くの物事にチャレンジ、もとい、かじってみた。ハンガリー語、3DCG、ガチなFPSスケートボード、プログラミング、などなど。どれも長続きしなかったが、その中でもとりわけ、できれば長続きさせたいと思っていたのが筋トレである。初めてもどうしても続かない。「時間がない」っていうのは確かにその通りではあるものの、途中から明らかに言い訳になってしまう。続けたいのに続かない。その代表格が筋トレであった。

ハードボイルド小説との出会い

 そんな折に私は一冊の小説と出会った。ロバート・パーカーの「初秋」である。父親に誘拐された15歳の少年ポールと、ハードでタフな私立探偵スペンサーとの心の交流を描いた作品だ。いやもう本当に素晴らしかった。テレビ以外に関心を示さず、家族との関係は最悪で、得意なことなど何一つないのび太くん状態のポールくん。そんな彼を「最悪の状態だ」と一喝するスペンサー。日本にそんなやついっぱいいるけど、その解除療法は独特のハードボイルド流なのだ。

初秋 (ハヤカワ・ミステリ文庫―スペンサー・シリーズ)

初秋 (ハヤカワ・ミステリ文庫―スペンサー・シリーズ)

 まあいい。そんなことはその辺の書評にも書かれている。私が語りたいのは、この本を読みながらだと不思議なくらい筋トレが捗るということだ。

読書筋トレのメリット・デメリット

 メリット

退屈しない

 まず何と言っても筋トレ中に退屈しない。ぶっちゃけ筋トレなんて単純作業なので、頭を使うことが好きな場合は結構退屈なのである。でも活字を追ってれば退屈しなーーーーーい!最高である。

ハードボイルド的価値観に触れられる

 次に、ハードボイルド的価値観に触れながら筋トレができるということだ。ぶっちゃけ僕の周りには、というかテレビの向こうの人も含めても、人間的にも憧れるマッチョな人というのが一人もいない。だから筋トレをしたいと思ってもそのモチベーションは「モテたい」みたいな他人本位のものになりがちだったが、小説との出会いでそこに「ハードボイルドになりたい」というモチベーションが付加された。青臭いが、私もスペンサーみたいになりたいと本当に思ったのだ。

 

デメリット

家の外でできない

   小説を読みながら筋トレするなんていう奇行は、まず家の外ではできない。ジムにそんな奴いたらキモいだろ?流石に恥ずかしいし。そんな訳で家の中でやるしかないのである。

そのため、器具が使えない

 家の中でするしかないとなると、器具が使えないのがネックである。「買えばいい」という考えもあるのだろうけど、そんな金も置く場所もない。そのためどうしてもじじゅうでできる範囲になってしまうのがネックである。

まとめ:筋肉を増やしたいのではない。ハードな男になりたいのである

f:id:otaku-travel:20180721220850j:plain  まあそういうことである。ただマッチョになるだけだったらその結果どうなる、というのが見えにくいが、目標とする人物像がイメージできればやりやすいものである。そろそろ書くの飽きてきたので雑になってるけど、もし筋トレやりたいけど続かない、みたいな人がいたら試してみてはいかがでしょうか。

函館市元町にあるスペインの人形”ドゥエンデ ”を扱うお店「アルテピリトゥ」に行ってみた

こんにちは。このブログは函館に移住したオタクが、休日に街をぶらぶらして見つけた珍しいものや面白い店、美味しい料理屋などを紹介していくブログです。

で、自己紹介はこの辺にしといて、いきなり趣味の話を始めるんですけど…

f:id:otaku-travel:20180702175128p:plain

僕、ベルセルクがめっちゃ好きなんです。

黒く巨大な剣を持つ巨漢の男、ガッツが世界を支配しようと目論むかつての親友グリフィスを倒す為に、闇から現れる化け物をバッサバッサと倒していく漫画です。

全体的にダークでシリアスな世界観ですが、30巻あたりで見習い魔女のシールケが登場したあたりから雰囲気が変わり始めます。

f:id:otaku-travel:20180702175133p:plain

咲き乱れる花々、可愛らしい魔法生物…まるでどこぞのライトノベルみたいです。

で、まあネット上では「あんなのベルセルクじゃない。」とか「作者も年取って丸くなったか」みたいなテンプレ批判がなされることもしばしばあるのですが、僕はこのベルセルク、いわゆる「メルヘン編」もかなり好きです。

 だってもう、純粋にクオリテイがすごいんですもん。こんなの文句つけれませんよ。細かなせんで作り込まれたディテール。全てのページに職人魂が集結されています。読んでて息が漏れますもん、ホントの話。

で、このベルセルクと関係あるっちゃある話なのですが、元町にファンタジーな重瀬を見つけたので紹介します。

スペインの妖精”ドゥエンデ ”の人形を売っている人形店「アルテピリトゥ」です。

f:id:otaku-travel:20180702175141p:plain

 アルテピリトゥは函館市元町のAn duex HOUSEの一階にあります。ちなみに同じ建物にカフェも入っていますのでこちらも後ほど紹介します。

 玄関を開けると、通路が二手に別れています。左がアルテピリトゥ。

f:id:otaku-travel:20180702175151j:plain

 アトリエの中の様子が見えます

f:id:otaku-travel:20180702175213j:plain

 入り口のドアの上にはロアルド・ダールの言葉が。“Aquellos que no creen en la magia nunca la encontrarán” 「魔法を信じない人間に、それを見ることはできない。」と言う意味です。試されている...

f:id:otaku-travel:20180702175237j:plain

 こちらがドゥエンデ 人形。壁一面にズラリと並んでいます。右側にあるのは木霊という、文字通り木の精霊らしいです。かわいい。

f:id:otaku-travel:20180702192117j:plain

アトリエには沢山の人形が置いてありますが窮屈と言う印象は受けませんでした。秘密基地のような場所です。

この店を知ったのは全くの偶然でした。函館の蔦屋書店(TSUTAYAのでっかいやつ)でたまたま出張出店をしていたのを見かけて、ドゥエンデ 人形を購入したのがきっかけでした。

その時購入したのがこちら。

f:id:otaku-travel:20180702192138j:plain

このなんとも言えない表情がいいですねぇ。ゲーム終盤で武器の合成とかしてくれそうです(笑)。

 ちなみに自分のドゥエンデ には名前をつけるようになっているようです。そしてその名前をドゥエンデ の耳元で囁いてあげることが大事なのだとか。本人に教えてあげる前に他の人たちに言ってしまうと、よくないことが起きてしまうのだそうです。この辺の設定はハリーポッターっぽくてドキドキしました。ハグリッドの授業みたいですね。

 僕のドゥエンデ につけてあげた名前もぜひ書きたい気分ですが、なんとなくインターネットに書くと効果(魔力?)が半減しそうなのでやめておきます。

 アトリエを出るとなんだか異世界にでも行って帰ってきたかのような気分になりました。この建物自体も古いものなので、日常生活とある程度地続きな感じがするのがいいんです。

 次は併設されたカフェに行ってきます!ではまた!!